「しいの木」の歩みとコンセプト
自家焙煎珈琲豆専門店
珈琲焙煎のルーツ
私達の、焙煎のルーツは、小さなアウトドア用の焙煎機からです。
愛知県岡崎市にある、「アウベルクラフト」さんの新しい、アウトドアでのライフスタイルに賛同して、珈琲を煎り始めました。
お店の名前の由来
私達のお店は、まだしつかりとした店舗ではなく自宅のスペースを一部利用した粗末なお店です。
自宅の入り口には、樹齢200年以上の大木が有り、配達の目印になつていました、その木の名前が 「しいの木」 だつたんです。(安直!)トトロがいそうな穴も木に、あいています。
しいの木は、どんなお店
私共しいの木は、自家焙煎の珈琲豆の販売は、もとより各種珈琲教室(焙煎教室、淹れ方教室、エスプレッソ教室)移動販売車での珈琲の販売、その経験を活かした珈琲のコンサルタント(プチ開業)等珈琲に関する様々な事を展開しています。
何も無いお店ですが、いろいろ情報を発信していきますので一度、遊びに来てください。
ウェブショップエリア
焙煎のオーダーメイド&標準規格品販売の領域があります。
★標準規格品販売をしているエリアです。お買い得商品などもご用意致しております。
@ ウェブショップにて種類やお買い得商品の確認
↓ ↓
A 製品案内で珈琲の種類や特色など確認
↓ ↓
B 注文のしかたで、注文方法&決済方法の確認
↓ ↓
C ご発注、または分からないところがあればお問い合わせ
★珈琲ショップを経営されている方と一緒にお店の味を追求する為にご協力させていただきます。
↓ ↓
@お問い合わせページより、珈琲の追求したいご要望をお聞かせ下さい。
↓ ↓
A試作品を試しながら、ご希望の香りや味に近づけていきます。